むさだけ

標高 1005m
登山道入り口からはもう少し車で入ることができた。
山頂の真ん中には大きな岩がドンと座っていて、その前に三角点があった。
登山道から武佐岳

BACK 西別岳


2005年6月13日

すぐに次の予定の武佐岳に向かった。

カーナビに従って車を走らせる。この根釧原野を走る道には番号がつけられている。北十九号線を走って、クテクンベツ川にかかる橋を渡ったところで、左に武佐岳登り口の標識があった。ここから山に向かって走ってゆくが、さらに指導標に従って右折する。
林の中の道を走って行くと、広場があって、右に新しいトイレがあった。そこが武佐岳の登山口である。ここから歩き始めようと思ったが、もう少し車で行けそうである。山に向かって車を走らせると2kmほど行ったところで、分岐があった。赤い看板で、右に「山頂へ」とかかれている。ここからは車の進入はできない。
歩き始めたのは1020分である。
広いしっかりとした道が続く。車でもう少し来れたかも…と思ったりもした。15分ほど歩くと山小屋の前に着いた。武佐岳憩清荘である。小屋の前が3合目である。水場としては「いこい沢」の流れを使うようだ。
ここからは樹林の中の本当の登山道になる。4合目、5合目と指導標がたっている。
8合目のあたりで、ザレた道になるが、このあたりから右に曲がって、稜線の道になる。行く手に山頂らしいピークが見えてきた。9合目は白い幹の低い岳カンバの中にあって、ここから急登して、這い松の中の道になる。山頂は近い。
道端には白い石楠花がたくさん咲いていた。
山頂に向かって最後の急登をする。霧が流れる。
山頂の真ん中には大きな岩が、ドンと座っていて、その前に三角点があった。1210分であった。
山頂からは根釧原野と、野附半島が展望できるらしいのだが、霧の中で何も見えない。
山頂に来ても、展望がないと喜びは半減である。残念だ。
来た道を引き返して、車の前に戻ったのは13時半であった。

釧路の街に寄って、マクドでインターネットをして、それから帯広に向かった。
明日は伏美岳からピパイロ岳まで行ってみるつもりだ。本当はその奥の1967峰まで行きたいのだが、時間的に無理だろうと思う。
登山口の伏美岳避難小屋の前に着いたのは、11時過ぎであった。
小屋の中に入ろうと思ったが、宿泊者がいるみたいで中から鍵がかかっていた。今夜も車の中で眠る。


NEXT 伏美岳・ピパイロ岳

BACK 私の北海道の山百選

登山道入り口


ここから登山道を歩く


武佐岳憩清荘


4合目


山頂直下


武佐岳山頂





総合TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  自己紹介
















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送