BACK ピンネシリ山
2005年6月16日
ピンネシリから黄金山に向かう。本当は神威尻山がピイネシリのすぐ隣にあるのだが、これは帰りに寄るつもりだ。
黄金山に車を走らせて行くと、途中に神威尻山の登山口があった。
これを過ぎて、さらに浜益に向かって車を走らせて行くと、異様に鋭く突き立った山が見えてきた。すさまじい山容で、まるでスイスのマッターホルーンみたいである。まさかこれが黄金山なのかと思ったら、まさしくそうであった。この山にどうしたら登れるんだと思ってしまう。
県道から右に入る林道がある。これが黄金山の登山口である。
兼平沢に沿って車を走らせて行くと、その突き当たりに駐車場があって、ここが登山口である。ここには本当に新しいトイレが建っていて、その建物の手前はデッキになっていて、ベンチなんかも置かれている。
私はここにテントを張ってしまうことにした。
時間が余っているので、このトイレの洗面所で洗濯をした。そしてデッキにロープを張って洗濯物を干した。ようやく衣類がきれいになる。
一人で、テントの中で寝た。
6月17日
登山開始は5時15分である。
あんな急な山なので、すぐに急登が始まるかと思っていたら、意外としばらくは平坦な道を行くのだ。何本か小さな沢を渡って行くと、30分ほどで新道と旧道の分岐に出た。
ガイドブックによると、旧道の上部はかなり危険なようで、今はほとんど新道がつかわれているようだ。旧道は廃道になりつつあるのだそうだ。
ガイドに従って、旧道を行くことにした。
ここからは一変して急峻な登りになる。ロープが下がっていて、これに捕まって、ひたすら急な尾根を登って行く。
6時半、少し展望が開けて、暑寒別の山波が見える。まだ雪を厚く被っている。
ここが旧道と新道との合流点であった。旧道の下山路を見ると、道はしっかりしている。廃道などにはなっていないようである。これなら下山路に使えそうである。同じ道を戻るなんてつまらないではないか。
この分岐から、さらに急な道を登る。この登りはすごい。岩場の混じる急な登りで、両手を使って登って行くのだ。
ようやく大きな岩の上に飛び出した。これが山頂かと思ったら、そうではなくて、その奥にもう一つピークがある。それが山頂であった。でも、この岩の上からの展望はすばらしい。
雪の暑寒別がすぐ間近に聳えている。登りたくなってしまう。
この岩からから細い岩稜を歩いて、少し下る。樹林の間を登り返して山頂である。
この間が一番のハイライト。本当に短い区間であるが、これだけで、この山は十分にすばらしい。
山頂には三角点と、山名の標識が立っていた。6時35分であった。
頂上から眺める増毛山塊の眺めはすばらしくて、あきることがない。黄金山は標高が739mで、往復3時間もかからないのだが、それでもこんな山が私は好きである。いい山だとつくづく思ってしまう。
さて、下山である。私は旧道を下ろうと思っている。同じ道を引き返すなんてシャクではないか。
旧道との分岐に着く。ここから急な道を下って行く。旧道は黄金山の西側をトラバースするように続いているのだ。絶壁を斜めに下って行くのに似ている。
ガイドブックには、下り口から100mの区間が危険と書かれている。緊張しながら下る。
ロープが張られているが、これにすがりきるのは危険である。横に張られたロープは下手をすると谷側にぶれてしまう。樹林の混じる道であるが、道がもろい。しかも急な下りである。かなり緊張を要する。
これを通過したら普通の急な山道になった。ほっと一息。
この急な道をジグザグに下って行く。途中、登ってくる人と会った。彼も、この道は廃道になっているのではないかと心配していた。大丈夫だと教えてやった。
登山口に戻ってきたのは7時45分である。楽しい登山であった。
NEXT 神居尻山
BACK 私の北海道の山百選
|
|
車道から見た黄金山
トイレの前にテントを張った
登山道入り口
ロープの下がる道を急登する
旧道と新道の分岐
岩峰から黄金山山頂を望む
黄金山山頂
旧道の悪場を下る
下の分岐に戻った
|