私の東北の山百選
たしろだけ

標高 1178m
大広手登山口→1:40→田代湿原→20分→田代岳山頂→15分→田代湿原→1:10→登山口

この田代岳はすばらしい山である。山腹にはブナの原生林が広がり、山頂直下には湿原が広がっている。黄金色の草原の中には無数の池塘が散らばり、山上の楽園である。
田代湿原から田代岳

2010年荒沢コース登山

1995年930

青森から車を走らせて、弘前から相馬村に向う。
相馬村から「相馬田代林道」に入るが、この道はすさまじくダートな道であった。
なんども車の底をぶつけてしまう。
林道から登山口に向う向う道に分かれると、さらにすごい道になった。


大広手登山口に着いて、歩き始めたのは11時を過ぎていた。出発が遅くなってしまった。
広くてしっかりした林道を登ってゆく。
山道になると、
樹林の中を尾根に向って急登する。これはかなりきつくて1時間ほど登り続けるのだ。
ようやく尾根に登り着くと、荒沢からの登山道と合流して、山頂まで2.2kmの指導標があった。
ブナの林の中尾根道を登ってゆく。鬱蒼とした樹林の中の道が続く。ブナの森である。
1992年に白神山地は屋久島とともに世界自然遺産に登録されたが、その白神山地に田代岳は隣接しているのだ。ブナの森が美しいのは白神山だけではないのだ。
ブナ岱の少し手前には鳥居がたっていた。ブナ岱はブナの原生林ですばらしい。葉は紅葉し始めていて、幹には黒いコケがむしている。

ここから30分ほど行くとブナからダケカンバの林になって、最後に急な道を登ると9合目に着く。その少し先で樹林を抜ける。そこには湿原が広がっていた。
この湿原はすばらしい。木道を歩いて行くが、池塘が散らばり、草原は黄金色に輝いている。こんなところに、こんなすばらしい山があったのだ。私の故郷のすぐ近くの山なのに知らなかった。まったく期待していなかったので、なにかしら、ひどく得した気分である。行く手にはこんもりとした山がそびえていて、これが田代岳山頂である。
美しい池塘群を眺めながら木道を行くと、分岐があった。まっすぐ行くと薄市沢コースで、山頂へはここで右折する。
山頂には鳥居と祠があって、到着は115分であった。2時間少しの登りであった。
ここからは湿原を展望することができるのだ。湿原に無数に散らばる池塘群、風にそよぐ黄金色の草原。その中を木道が続いているのが見える。
なんてきれいなんだと思ってしまう。
ここからは岩木山も見えるはずなのだが、その方向には雲があって、残念ながら見えない。

ともかく、この湿原の展望はいつまでも見飽きることがない。この山は三ツ星でお勧めの山である。
ガイドブックを読むと、この湿原は花の時期もすばらしくきれいらしいのだ。ワタスゲの大群落を見ることができるらしい。花のきれいな時期にもう一度訪れたいと思う。

登ってきた道を引き返す。
湿原の木道はのんびりと歩いて、ビデオをまえあし続けた。
登山口に戻ったのは
3時少し過ぎであった。

明日は藤里駒ケ岳に登るつもりである。ガタガタの林道を走って、秋田県側に抜ける。途中にブナ岱というところがあって、ここはブナの森の中に遊歩道が整備されているのだ。せっかくなので、この遊歩道を歩いてみた。
ブナの森をのんびり歩くのは、なぜか心が安らぐ。癒しの森である。



NEXT 藤里駒ケ岳

BACK 私の東北の山百選

登山口


尾根に着いた。頂上まで22kmの指導標


ブナ岱


9合目


田代山山頂


木道の指導標、右が山頂


田代岳山頂





総合TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  自己紹介















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送